438052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人類と知恵を共有

人類と知恵を共有

CAP(Child Assault Prevention)キャップ

子どもが暴力から自分を守るための教育プログラム
CAP(Child Assault Prevention)キャップ

Child(子ども)への Assault(暴力) Prevention(防止)

CAPで考える暴力とは
身体、心を傷つけること。身体的暴力の他に、言葉の暴力、無視なども含まれる

その防止策として…
1)子どもの側に立って考える
2)「~してはいけません」と言った行動や考え方を規制する注意の仕方は、  即効性はあるが、問題点も。
 問題点
  1)漠然としすぎていて、短絡的になりやすく、間違ったイメージを持っ    てしまう可能性大。     例)親「変な人に付いて行ってはいけません。」
     先生「変な人ってどんな人?」
    子ども「サングラスかけている人」「マスクしている人」など、偏見    の温床となりやすい
  2)?調査中
  3)万一、暴力があった時、早期発見しにくい。罪悪感にさいなまれる。3)「子どもは無力」という偏見をしない
4)「~する事ができる」→行動選択へ働きかける
5)人権意識(自尊感情)を育む

この他にももっとありますが、今日はこれらの事が中心との事でした。

Child & Community Enpowerment

私たちが考えるEmpowermentとは
内なる力の活性化→人権意識→聴く

親子でトライ!心を探るゲーム その1
 1、B5用紙を用意し、いっぱいにハートマークを書く。
 2、まず、ハートの内側、左半分に長所を書く(1分)
 3、次に、右半分に短所を書く(1分)

仮に、皆で結果を見比べたとして、まったく同じ事を書く人はいない。
また、長所と短所が同じ場合もある。
ここでは、他人とは違う、大切な存在であることを、気づいてほしい。
コインも裏と表はあっても、その価値は同じであるように…
自分も他人も長所・短所はあれど、価値ある存在であることを気付かせていく。

親子でトライ!心を探るゲーム その2
司会者(親)とじゃんけんをする。
 1、はじめは司会者(親)に勝つように、1テンポ遅れて出す。
 2、次に司会者(親)に負けるように出す。(1テンポ遅れでOK)
ここでの目的は、身体が動けば心が動くということを知ってもらう
何かの気付きがあり、諸々の感情を体験することができる。

子どもに伝える権利のお話
・子どもに権利があることを伝える。権利を育む
・6歳児に伝える権利
  ・あんしん(ほっとした、安らいだ気持ち)
  (例:抱っこしてもらえる権利、不安を訴えたとき対応してもらえる権    利)
  ・じしん(じぶんが大好きな気持ち)
  (例:頑張った時は勿論、些細な事でも褒めてもらえる権利)
  ・じゆう(のびのびとした気持ち)   (例:飲み物を飲む、食事をする等生理的欲求が満 たされる権       利、発言・表現)

・権利が取られる(暴力を受ける)とどんな気持ちか一緒に考える(意見が出なかったらこちらから伝える)
 親子でトライ!上記3つの権利が取られる場面を寸劇で表現してみるのも良い
 「イヤな気持ち」「怖い気持ち」「悲しい気持ち」etc

・そんな時どうするか一緒に考える。(意見が出なかったらこちらから伝える)
 「いや!」と言う。(意思表示の大切さを体験する)
 一人で言えない時は…
  ・お友達と一緒に言う
  ・大人(先生や親)に話すと言う方法もあるよ、などと紹介する。

大人は単に同調するのではなく、存在そのものが大切である事を理解し、受け入れようとするような、一緒に考える時とする。

 親子でトライ!「いや!」を言う、お友達と言うなどを寸劇で練習してみるのも良い



仕掛かり中、も少し続く…




© Rakuten Group, Inc.